薬やサプリだけで根本改善できない病気や健康の悩みを解消するための栄養療法を。

はじめまして、栄養療法実践サポートサービス「栄養サポート」代表管理栄養士の秋山真敏(あきやま まさとし)と申します。
管理栄養士として総合病院で6年間勤務し、薬の効かない難病を抱えた患者さんの栄養療法の実践サポートを5,000人以上行なってきました。
勤めていた病院の患者さんの血液検査のデータを20,000人近く調査したところ、どの病気で悩まれている方も共通して、タンパク質・ビタミン・ミネラルが慢性的に不足していることに気づき、三石巌先生の分子栄養学をベースに、たんぱく質・ビタミン・ミネラルを効率よく補給できる栄養療法指導を開始したところ、

「薬を飲まなくても大丈夫になった」

「今までで一番元気になった」

「こんなに食べて症状がコントロールできる食事指導は初めて」

と当時勤めていた病院の患者さんに大変喜んでいただきました。
しかし、病院で毎日、重症患者さんばかりをサポートしていましたが、入院中は治療や栄養療法でよくなるんだけど、何度も入退院を繰り返す方が少なくありませんでした。

「スマホで質問や相談ができたら、家に帰っても悪化させずに済むのに」

「毎回通院するのが大変で、テレビ電話で定期的に指導を受ければ、再入院を防げるかも」

というお声を患者さんだけではなく、患者さんの家族や他の医療スタッフからも毎日のように求められていた栄養療法を実践している患者さんが求めていたサポートを提供するサービス「コーチング」を完全オンラインで提供しています。 
管理栄養士の秋山自身、幼少期から
 

「寝ても取れない全身の疲労感」

「慢性的な不眠」

「メンタルが弱い」

「ストレスに弱い」

「常にイライラが止まらない」

「鎮痛剤が効かない腹痛や頭痛」

「慢性的な歯肉炎」

「貧血症状」

という症状に悩んでおり、どの病院で検査をしても原因不明だと言われて20年以上、適切な指導を受けることができず、改善の見込みが持てない状態が続いていました。
薬による対症療法や整体や鍼灸などの施術で症状を誤魔化しながら、なんとか日常生活を送っていましたが、年を重ねる度に、効果的な治療の選択肢がなくなっていました。
しかし、三石巌先生の分子栄養学をベースに、たんぱく質・ビタミン・ミネラルを効率よく補給できる栄養療法指導を開始したところ、1年程度で薬を使わなくても良い健康状態まで回復することができました。
試行錯誤しながら栄養療法を約6年間継続した結果、サプリもほとんど使わなくても良い、食事制限もほぼゼロでも、困っている症状が再発しないという健康状態を実現することができました。
難病の方の指導やコーチングは、高度な知識とコミュニケーション能力が必要ですので、99%の管理栄養士が嫌がる領域ですが、秋山は、栄養療法でよくある失敗はほとんど経験しているため、栄養療法を行う方が、どこでつまずき、どのような時にどんな気持ちになるか理解できる部分が多かったので、薬が効かない難病の方に対しても

「この方法はこの症状の緩和に有効だった」

「この方法だと食事制限の我慢がすくなくすむ」

「今の状態ならこの方法は試さない方が良いと思う」

など、アドバイスすることができるようになり、患者さんからは感謝されることがとても多いです。
正直、栄養療法や健康管理の指導者って、僕よりすごい人や有名な人はたくさんいると思いますが

「薬の影響で消化吸収能力が低下した患者さんにはこういう食事の取り方が良い」

「病気の精神的ストレスで自律神経が乱れている時はこのような栄養補給がおすすめ」

など、難病の方を指導したことない人が気付きにくい視点でのアプローチを追求している指導者は、ほとんどいないと思います。
通常の治療や栄養療法や改善しない慢性症状を抱えている方に対しても「とりあえずサプリメント」ではなく、「薬やサプリだけで根本改善できない病気や健康の悩みを解消するための栄養療法」がお伝えできると思います。
指導する内容は、僕だけが効果があった方法ではなく、さまざまな方に試していただき、再現性と安全性が確認できたものを指導させてもらっていますので、どなたでも安全に改善に取り組むことが可能です。
病院や他の専門家に相談しても、解決策が見つからない不調を抱えている方の力になれればと考えております。

「どの病院やクリニックに行っても原因のよくわからない症状で悩んでいる」

「病院嫌いで、自分で自分の健康管理をやりたい」

「別の栄養療法の指導者やカウンセラーさんにアドバイスを受けたけど、良くならなかった」

病院や他の専門家に相談しても、解決策が見つからない不調を抱えている方の力になれればと考えております。
栄養療法実践サポートサービス「栄養サポート」
代表管理栄養士 秋山真敏(あきやま まさとし)
 
<経歴>
2011.3 徳島文理大学 食物栄養学科 卒業
2011.5 管理栄養士 取得
2013.3 徳島文理大学院 食物学専攻 修了(栄養学修士 取得)
2013.4 徳島大学病院 入職
2015.4 神鋼記念病院(兵庫県・神戸市) 入職
2019.4 病院を退職し、栄養療法サポートサービス「栄養サポート」を開業
 
<学会発表>
日本糖尿病学会
日本心不全学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本肥満学会
日本栄養・食糧学会
日本栄養改善学会
日本病態栄養学会
NPO法人日本スポーツ栄養研究会(現 日本スポーツ栄養学会)
日本体力医学会大会